会員の皆様
「災害とメンタルヘルスに関する相互支援グループ」は、東日本大震災を契機として始まった、支援者を支援するためのグループです。昨年の年初に能登半島地震が発災し、その9ヶ月後にあたる10月6日に石川県で現地開催を行いました。今年も引き続き、現地会員の協力を得て石川県での開催が実現しました。各地で災害が相次ぎ、今も変化の只中にある状況で、支援者同士が対話を重ねることはこのグループの原点であり、大きな役割です。
災害について触れることを負担と感じる方もいらっしゃるかもしれませんがこれまでに災害や支援に関わった体験の有無は関係ありませんので、興味や関心がおありの方は、ぜひご参加ください。また非会員でそのような方をご存知であればご紹介ください。“今、ここで”感じている思いを語り合ってみませんか。詳細はチラシまたはメールをご確認ください。みなさまのご参加をお待ちしております。
「第14回災害とメンタルヘルスに関する相互支援グループ」
日時:2025年10月13日 (月・祝)13:00~16:15 (受付12:40〜)
会場:ひろメンタルクリニック (石川県金沢市西念3-1-32 西清ビルA-1)
内容:体験グループ90分×2セッション (途中15分の休憩)
コンダクター:相互支援委員
参加対象者: 保健、福祉、介護、医療、教育等の領域で働く専門職、
学生、大学院生で、災害とメンタルヘルス、その支援に関心のある方
参加費:3000円(学生・大学院生2000円)
定員:15名(事前申し込みとし、定員オーバーの場合は先着順となります)
申し込み締切:9月30日(火)
申し込み(問い合わせ):以下の事項をご記入の上、sougoshien@jagp1983.comにEメールでお申し込みください。エントリーの確認と共に振込先のご連絡をいたします。
(①お名前②ご所属③職種④Eメールアドレス⑤当日に連絡がとれる電話番号⑥日本集団精神療法会員or非会員)
*研修会の内容について、守秘義務を遵守してください。
*セッションは録音し、集団精神療法をより有効に活用する研究に使用させていただく場合があります。発表に際しては、個人が特定されないようにいたします。あらかじめご了承ください。
*研修受講証明書(学会キャンディテイト対象)をご希望の方はお申し出下さい。
これから全国各地で開催される、災害とメンタルヘルスに関する各種研修会の予定
・KOBEグループ勉強会 主催(相互支援委員会 協力)
「災害とメンタルヘルスに関する集団精神療法」
日時:2025年12月7日(日)(ハイブリッド開催)
日本集団精神療法学会相互支援委員会
委員長: 藤澤美穂
委員: 安部康代、高富栄、髙林健示、長友敦子、橋本明宏、針生江美、藤信子、山本創
メールアドレス sougoshien@jagp1983.com